教室の生徒さんが長年手掛けられている「さつき盆栽」。所属されている会の展覧会におじゃましてきました。毎年この時期に開催されているのですが、コロナの影響でここ二年ばかり見送りとなっていて久しぶりの開催です。私もお話は伺っていたのですが、ようやく実物を目にすることが出来ました。会場に所狭しと並べられた花々は100鉢以上、台に載った大物から小鉢の可愛らしいもの、変わりダネ、庭園に見立てたもの等々見る者を飽きさせない展覧会でした。特に私のお気に入りの花は『晃月』(こうげつ)。写真の一枚目、二枚目のものです。一般的にイメージするさつきの色味よりやわらかい、ややベージュピンク、アースカラーのような色味に心惹かれました。写真の4枚目以降、話には聞いていたのですが、同じ幹から違う色の花が咲くのも不思議です。これは接ぎ木をしているわけではなく、こういう種類の花だそうです。おもしろいですよね。今展覧会のエースが揃っている棚はほんとに圧巻。たくさんの花に癒されるひと時でした。この生徒さんの夢はいつか自作の鉢で出展する事だそうです。レッスンでもいつも大きな植木鉢に挑戦されています。めきめき腕があがってきていらっしゃるので来年の展覧会ではその雄姿を拝見することができるかもしれませんね☆・
西宮さつき会2022@西宮神社・陽だまり陶芸教室
