iichi・初夏を映すうつわ選び ご紹介いただいています!
iichiにてピックアップ作品としてご紹介いただいています!これからのシーズンにぴったりのうつわです。でひ♪ https://www.iichi.com/special/755?ref=visual_slide_761 …
iichiにてピックアップ作品としてご紹介いただいています!これからのシーズンにぴったりのうつわです。でひ♪ https://www.iichi.com/special/755?ref=visual_slide_761 …
真っ白なりんご模様のカップ。お湯のみサイズ。朝のはじまりの一杯、お白湯用にいかがですか?キュートなりんご柄が気分を上げてくれます。お茶はもちろんコーヒーetcにも合いそうです。小ぶりで少し楕円形がしっくり手に馴染みますよ …
◆流線アシンメトリー鉢 向ける方向によって台形のようにも富士山形、おむすび形のように見える鉢。横から見ると流れるようなラインが美しいです。その釉薬ではありませんが砧青磁に少しグリーンを足したような爽やかなミントグリーン。 …
◆たまごマットお茶碗 やさしいたまご色のお茶碗。ごはんがより美味しく感じられそうな色味です。足元は焼締めになっていてそのコントラストがアクセント。小さすぎない小ぶりサイズ。ごはん好きさんにはおすすめのお茶碗です。 &nb …
◆空色のお鉢 内側は淡い空色、外側は白に近いもっと淡いブルーのお鉢。サラダを盛ったり、深さもあるのでスープを入れたり、小丼としてやフルーツにシリアルなんて組み合わせもいいかもしれませんね。季節の移ろいとともに爽やかな色味 …
◆オリーブグリーンの鉢 渋すぎず、かと言ってポップ過ぎない絶妙な色合いの鉢です。丸みをおびたフォルムで小ぶりサイズ。サラダや炊合せ、和え物etc和にも洋にも合いそうです。フルーツやアイスクリームを盛ってもよさそうですよ。 …
◆ぶどうの木の灰釉・平皿 天然の灰釉で、焼き上がると1枚1枚釉薬の出方が違ってとても趣のある景色になります。 同じように掛けているのに面白いですよね。 同じ土、釉薬、サイズもほぼ同じですが厳密には同じ模様はなく唯一無二。 …
ユルぞう。ユル〜い感じ、脱力系のなごみのイラストの器。削りの終わったものに絵付けをしたものでまだ焼成していません。混ぜてつくった絵の具なので焼き上がってみないとイメージどおりの色味かわかりませんが楽しみな作品です。 焼き …
年明け仕事はじめは「冬休み企画」貯金箱作りワークショップからスタートしました。小学1年生 ̄4年生の子供たちが参加してくれました。今回はいつもの紐を作って積む手びねりではなく、塊のねんどから作っていく玉づくりという手法で行 …
年も明けてずいぶん経ってしまいましたが、みなさん年末年始はどうお過ごしでしたか?いい年明けとなりましたか?suntrapも神戸へ移転して早6年目となります。今年もいろんな方と関わり繋がりご縁が広がる一年にしたいと思います …