灰釉2023・おもてなしの器・丁寧な暮らし
あっという間に10月も過ぎ去って、今年も後2ヶ月となりましたね。残りの日々も元気に楽しく過ごしたいものです。 先日出来上がったばかりの新作の釉薬。 側面とフチの部分はクレーターのような不規則な模様が特徴的。ちょっと豹柄っ …
あっという間に10月も過ぎ去って、今年も後2ヶ月となりましたね。残りの日々も元気に楽しく過ごしたいものです。 先日出来上がったばかりの新作の釉薬。 側面とフチの部分はクレーターのような不規則な模様が特徴的。ちょっと豹柄っ …
◆suntrap秋の企画 ぐい呑み作り+新酒の会 ・ぐい呑みを制作 ↓ ・マイぐい呑みで新酒を楽しもう! という企画です。 ただスミマセンオープンリリース前に募集人数に達しましたので参加者募集のご案内ではありません。 す …
新米の美味しい季節ですね。このタイミングで新しいお茶碗にチェンジするのはいかがでしょうか。ごはんがより美味しくなるような器です。やわらかなマットな白にフチはグリーン、ところどころ雫のような流れ模様が特徴的。流れ方は唯一無 …
朝晩はホットのドリンクが恋しくなってきましたね。 コロンとしたフォルム、ボディとハンドルが一体化したようなデザインのマグカップ。そっと包み込むように手に馴染みます。 黒土に灰釉が掛かった渋めのテイストでこれからの季節にピ …
この時期らしいひんやりした空気感になりましたね。やっと猛暑から開放されホッとするような、ちょっと夏が恋しいような… フチから流れる釉薬が特徴的な鉢。黒土にマットな白い釉薬、フチはブロンズ色の釉薬が流れています。所々ネイビ …
先日ですが中秋の名月は見られましたか?明るい満月の夜でしたね。 月といえばうさぎ 『陶芸工房suntrap』今年で20周年の記念にお配りした「月に願いをうさぎ☆」有り難いことにオーダーをいただきましてただいま増殖中です( …
季節が一気に移ったようです。ようやく猛暑も一段落でしょうか。 青々とした松葉のような深い緑のお鉢。緩やかなカーブ、アシンメトリーの楕円形。和え物、おつまみ的な一品、マリネetc.いつものひと品も少し手の込んだものもグッと …
『陶箱』 キューブ型とそれらがすっぽり収まるお重型の蓋物のボックスです。 それぞれ単体でご使用いただいてもいいですし、セットでおもてなしの器としてお使いいただけます。 少し気が早いですが、おせち料理を盛り付けて新しい年を …
ようやく夏のゴールが見えてきたような気温の神戸です。 秋カラーではないのですが、名残の夏のようなポップなお鉢です。 明るいグリーンのボーダー、その間にイエロー、ピンクのドットがアクセント。 サイズは3つ。小 …
9月になりましたが朝から容赦ない陽射しでしたね。負けないように今月もがんばっていきます! 早く涼しくなぁれの気持ちをこめて秋色の器をご紹介。 ぶどうの木の灰から作った釉薬のカップ&ソーサー。こちらはグリーンがかった色味が …